サッカー教室

昨日、所属のサッカークラブの歓送迎会に行って来ましたー。

 

色々話していたのですが、コーチの一人が辞めたがっていたとか監督(トップにあたる人らしい)が辞めて監督は空席になるみたい。

中々コーチとかしてくれる人がいないみたいで今度6年生を送る会の時にスカウト予定ならしい(笑)良い人が来てくれたらいいな。

 

サッカークラブなんですが、なんて言うのかなぁ〜あまり子供にとって効率よく、楽しく練習してないというか。楽しくがモットーと言いつつも、なんか中途半端に試合結果を気にしてるし😅

まぁボランティアみたいなものだし、あんまり言ってはいけないのかもだけど、叱り飛ばすだけみたいな感じも、子供のスイッチを押す作業もあまり考えてないんかなー?って思う。皆が皆療育とかの観点(あまりこれは考えてくれる人はいないと思うが…)とか子供の理解力を考えた話し方とか…

 

今って散々コーチングについてとか騒がれてたのに、変わらんのやなぁー

自分がされたようにしか指導しないから言葉の暴力ってなくならないんと思うんだけど、そゆうの考えないのかな?

保護者も叱り飛ばしてくれる方がいい!って方が多いのに驚き。

正直、試合が終わった後、暇になるの見越してるなら何かサッカーに繋がる課題でも出すなり何なり指導方法はあるはずなんだが、それをしなくて叱り飛ばすなら何言ってんだ?って私はなるんだかなぁ。

正当な理由で叱り飛ばされていると言ってはいたが甚だ疑問なんだけど…

怒鳴って良くなるのは一瞬。その後はすぐに元通り。なぜ、それがわかっていながら怒鳴るかな。子供に考えさせる(考えさせたい)ことをしたいなら、まずは、お手本になる事をして経験ややり方を見せなければいけないと思うんだけどなぁーとか感じてしまったり💦

 

体を動かすお稽古事は、何ともなんだなーってお話でした。